人類では討伐不可能と思われていた宇宙最強の詐欺師「孫正義」ですが、なんと!既に討伐されていました…。
倒したのはCAPCOMというゲーム会社のTASさん(なんか間違っている気がするので仮)…西暦でいうと2007年6月7日よりちょっと前くらい…でしょうか?(曖昧な表現)
まぁめんどくさいんで、動画で証明しましょう。
オーバーフロー!
たったこれだけで、いきなり奴を破産させる事ができてしまうのです…本当に一瞬で破産です…なんですかこれ?あほらし…。
これだけでは多分駄目なので、当然の如く、オーバーフローと同時にアンチロールバック(あるのかな?)を発動させます。
さらにブラックアウト(停電)発動&デッドロックを狙うため
全発電所の破壊
全補助電源の破壊
全バッテリーの破壊
begin
commit
rollback
savepoint
lock
declare cursor
open
fetch
update
dropdb
delete
rmdir
rm
deluser
groupdel
shutdown
halt
reboot
kill -9
とにかくDBを全削除するくらいの勢いで、思い付く限りのsqlやコマンドを、限りなく無限に近い数を一瞬で打ち込むのです!Infinity Command Attack! & HALT Double!(なんか呪文みたいですが、alphabetは全て単なるsqlやらLinuxのコマンドです。hacker=wizardって奴です)
しかし、こんなの当然の如く孫は対策済みなのです…何しろ奴は宇宙最強の詐欺師ですから…。
つまり…奴もTASを使って迎撃してくるはずです…ということは…。
より強いTASを持っている奴が勝つ!
…つまんねぇ。
TASさんは時空を操れる(単にState Loadで、Saveポイントに戻れるだけ)ので、時間という概念は無意味です。
しかし、TASさんのエネルギーは電気らしいので、エヴァンゲリオンで行われたヤシマ作戦みたいに、単なる電力対決となります。
やってることは、ドラゴンボールの元気玉と大して変わりません…あほくさ。


そもそも、元ネタの「株トレーダー瞬」が発売されたのは、2007年6月7日なのです。
現在は2019年…12年も前…気付くのが遅すぎです…。
もう、第100億次スーパTAS大戦とかいう、頭の悪そうな戦いをやっててもおかしくないんじゃないですかね…しょうもなさすぎです。
この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係ありません。